メールアドレスでログイン
ソーシャルアカウントでログイン

こ会員登録をしていただくと、以下の機能がご利用いただけます。

ソーシャルアカウントログインにも対応。

  • ・会社ホームページ作成
  • ・プレスリリース
  • ・PR機能
  • ・グループウェア(スケジュール管理など)

深型 竹せいろ|身とフタのセット|中 20.3cm|永籠

2018年08月16日
かわしま屋

熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ

永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。
1〜3人分用に最適な身2段とフタのセットです。
サイドメニューでおかずを出すときや、テーブルスペースをあまり取りたくない時に重宝します。


器ごと蒸せる深型タイプ
普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。




おいしく、時短
せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。
冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。
しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。



軽くて、しっかり
竹素材で作られたせいろです。
留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。
金属を使用していないので、錆びる心配もありません。


美味しく蒸し上げる
ふた部分は竹を網代で編んでいます。
ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。




熟練技が織りなす曲げの技術
竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。


素材のうまみ・甘みそのまま
「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。
ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。
おこわもせいろの得意分野。ふっくらもちもちの仕上がりに。





サイズ|中 20.3?



〈使用例〉
せいろ大サイズ:25.4?
器:高さ8.5?×直径16?



蒸し料理は栄養素を逃さない
「茹でる」という方法では苦味やえぐみといった余分な味を取り除けます。
しかし同時に水溶性のビタミンやミネラルもお湯の中に逃げてしまいます。

せいろの内部は常に水蒸気が飽和状態です。
そのため食材の水分が保たれ、硬くなることを防ぐことが出来ます。
さらには、繊維質が熱によって柔らかくなり、消化されやすくなります。





蒸し料理は胃腸にやさしい
せいろを使った蒸し野菜は、油を使わないので、胃腸にやさしく、赤ちゃんの離乳食やお年寄りの食事にも最適です。さつまいもや人参は蒸すことで甘みが増し、何もつけなくても素材そのもののおいしさを存分に味わうことができます。



使い方はとにかく簡単
1.せいろを水で濡らす
使う前にせいろを水で濡らします。


2.お湯を沸かす
鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
(※画像の鍋はティファールソースパン20cmを使用、せいろは大サイズ)


3.せいろをセットして蒸す
食材の入ったせいろをセットして、蒸します。
湯気でやけどをしないように気を付けてください。


4.十分に蒸気が上がる火加減を保つ
十分に蒸気があがる火加減を保ちます。この時、鍋から火がはみ出さないように気を付けます。(せいろが焦げてしまうため)
ふたから余分な蒸気がぬけるので食材が水っぽくなりません。


5.蒸し具合のチェック
竹串を使って食材の蒸し具合を確認します。



お手入れはシンプル
使用後はすぐに、たわしなどでこすり洗いをします。
汚れが少ないときは、濡れふきんで拭くだけでも十分。
洗った後は、風通しの良いところで陰干ししてください。
よく乾かさないと、カビが生える原因になります。




あると便利「蒸し板」
家にある鍋でせいろは使えます。
せいろの直径よりより、1〜2?小さい鍋ならばせいろをそのままのせればOKです。

ただし、せいろと同じサイズの鍋の場合、グラついてしまい危険です。
そんなときに「蒸し板」を使うのがおすすめです。



せいろの焦げ付き防止にも「蒸し板」

せいろはお湯を沸騰させるので、強火が基本。
そのため、せいろが鍋からはみでた状態で使用すると端が焦げる場合があります。
蒸し板があれば、せいろの端を焦がす心配もありません。



・大サイズ(29cm)3400円(税抜)
・中サイズ(26cm)2400円(税抜)
・小サイズ(23cm)1900円(税抜)




身を重ねても同じ蒸し上り
蒸気が上へと抜けるせいろは、身を重ねても同じ蒸し上がり。
同時に何品もつくれるのも魅力のひとつです。
2段までならムラなく蒸すことができます。


せいろ:18?
蒸し板:26?



茶碗蒸し
子供にも人気の茶碗蒸し。せいろがあれば簡単につくれます。お好きな具材でお楽しみください
材 料4人分
調理時間20分

 材 料・卵2個・だし汁400?・塩お好み・鶏ささみ40g・しいたけ4枚・ぎんなん適宜・かまぼこ適宜・三つ葉適宜

 つくり方1ボウルに卵を割りほぐし、だし汁を加えて混ぜ、ざるで濾します。(お好みで塩で味を調整してください)2鶏ささみは筋を取って一口大に切る。熱湯にくぐらせ、水にとって水けをきる。しいたけは石づきを切り、ぎんなんは薄皮をむく。3器に三つ葉以外の具材を入れ、1を注ぎ入れる。表面の泡を竹串などでつぶしておく。4せいろで約10分蒸す。中央に竹串を刺し、澄んだ汁がでれば蒸し上がり。卵液が出るようならもう少し蒸す。三つ葉をのせて完成。




永籠(ヨンロン)とは
「永籠」は、福建省に位置する祥騰工房でつくられています。
祥騰工房は、アメリカのミシュランを取得した一流レストランのシェフにも愛用される調理器具の制作も手掛けています。

せいろは素材によって価格が大きく変わりますが、蒸しあがりはそれほど差が出るものではありません。
永龍のせいろは、他社のせいろと比べても、上質な素材で扱いやすく丈夫で、手頃な価格が魅力です。



「永籠」は、お客様の手元で、末永く愛されお料理の幅を広げていただきたいとの思いが込められています。



かわしま屋で販売する永龍のせいろについて
かわしま屋で販売する永籠の中華せいろは、厚生労働省へ食品等輸入届出を提出し認可を受けた、信頼の商品です。

届出受付番号:24062637322





ご注文の前に
こちらの商品は、天然竹を使用しているため、一つ一つ木目や色味等が異なります。
特に木目に関しましては、アイテムごとに大きく異なる場合がございます。
また、下記のようなシミやキズ、歪み、割れ、欠けなどがある場合がございますが、ご使用に問題はありませんのでご安心ください。
上記の写真のような場合がございますが、使用上問題はございませんので、ご安心ください。

せいろの匂いについて
竹の香りがいい匂いというお声をいただくことが多いですが、匂いが気になる場合がございます。(個人差があります。)気になる場合は、空蒸し(中に何も入れず蒸す)をすると、匂いが早く抜けます。

せいろの保管について
しっかりと乾燥させてから通気性のあるところに保管してください。よく乾かさないとカビの原因になります。




商品詳細

サイズ中・20.3cm素材竹生産国中国(祥騰工房)





 

企業情報

社名
かわしま屋
URL
https://kawashima-ya.jp
住所
〒208-0034 東京都武蔵村山市残堀4-17-8
資本金
10,000,000円

クラウドPBX ナイセン