メールアドレスでログイン
ソーシャルアカウントでログイン

こ会員登録をしていただくと、以下の機能がご利用いただけます。

ソーシャルアカウントログインにも対応。

  • ・会社ホームページ作成
  • ・プレスリリース
  • ・PR機能
  • ・グループウェア(スケジュール管理など)

ビワの葉粉末100g(鹿児島産-農薬・化学肥料不使用)【送料無料】*メール便での発送*

2017年07月18日
かわしま屋

びわの葉粉末100g(鹿児島県産自然野草-農薬・化学肥料不使用)とは
鹿児島薩摩町の山奥で元気にのびのびと育ったびわの葉の部分を手摘みし、
天日干しにして乾燥させ、使いやすい粉末にしました。

太陽をたくさん浴びたびわの葉です。
もちろん農薬・化学肥料は不使用です。

びわの葉茶が良く知られていますが、こちらは粉末ですので
お湯や水に混ぜるだけで簡単にお飲みいただけます。
また、料理やお菓子にもアイデア次第で自在にアレンジできます。



昔から日本人に馴染みのあるびわは、中国の南西部が原産の果物です。
日本にはかなり古い時代に持ち込まれ、
当時からその薬効は大いに役立てられていました。

びわの葉茶には、風邪を引きにくくしたり、疲れにくくしたりする効果の他、
外用すれば、冷え性やお肌のトラブルにも効果的で、
びわの葉エキスを使った化粧品などもよく市販されています。

こちらは無農薬栽培の葉の粉末ですので、安心してびわの葉の成分を
余すところなく摂ることができ、普段不足しがちな栄養素を補うことができます。






若いうちに収穫した葉を使っていますので、くさみや苦味などは無く、
ほんのりとびわの香りを楽しめます。
クセもないので、お気軽にお飲みいただけます。





びわの葉粉末の飲み方
お水やお茶に混ぜてお飲みいただくのが一番手軽で続けやすいです。

・温かいびわの葉茶として
小さじ1弱(2g)程度をカップに入れ、お湯を注ぎ、
よくかき混ぜてからお飲みください。

・冷たいびわの葉茶として
小さじ1〜2(2.5〜5g)程度を1リットルのお水に入れ、
よくかき混ぜてからお飲みください。

・ふだんお飲みの緑茶などに混ぜて飲みやすく

※こちらは一例ですので、お好みの量で調整していただいて構いません。
※1日5g程度の摂取が目安となります。
※アミグダリンを含んでいるため大量摂取は避けたほうが良いとも言われています。
 一度に大量に食べない限り、日常でお茶や料理に使う程度には問題はありません。






びわの葉のおもな効能
びわの葉茶には、疲労回復、風邪の予防、滋養強壮、食欲の増進、
冷え性、夏バテなどの日常的な身体の不調の他、
胃腸の強化、糖尿病やガンの予防、新陳代謝の促進など、
実に様々な効果があるとされています。

こんな方におすすめ
・疲れやすい体質の方
・胃腸の調子が良くない方
・冷え性の方







びわの葉が豊富に持っている成分
・タンニン(整腸作用)
・サポニン(抗菌、抗炎症作用)
・アミグダリン(ガンの予防)
・クエン酸(疲労回復)
・ブトウ糖(エネルギー増強)
など





びわの葉豆知識
昔から日本人に馴染みのあるびわは、中国の南西部が原産の果物です。
日本にはかなり古い時代に持ち込まれ、
当時からその薬効は大いに役立てられていました。

葉の部分は、長さが約20?程度、幅は約5?程度の大きく長い葉で、
硬く厚みもあります。
葉脈がくっきりしており、葉の縁はギザギザの形をしています。

びわの葉茶やお酒を飲むと風邪を引きにくくなる、疲れにくくなるなどの効果がある他、
外用すれば、冷え性やお肌のトラブルにも効果的で、
びわの葉エキスを使った化粧品などもよく市販されています。

日本では関東から西の地方で、主に鹿児島や長崎などの
温湿な南の地方で多く栽培されています。

びわの葉には様々な薬効成分が含まれており、
昔から日本人にも民間療法として利用されてきた植物です。
近年、健康志向・自然志向の高まりから、
その効果が再び注目をあびています。

こちらは無農薬栽培の葉の粉末ですので、安心してびわの葉の成分を
余すところなく摂ることができ、普段不足しがちな栄養素を補うことができます。

分類  :被子植物バラ類バラ科ビワ属
学名  :Eriobotrya japonica
英名  :(Japanese) Loquat
原産地 :中国の南西部
植物分類:常緑高木





生産者の久木元佳代子です
「鹿児島のさつま町からお届けしています。
わたしの山は宝の山です。地球畑と名付けました。
お馴染みの薬草茶や蒟蒻のほか、栗や柿なども出荷しています。」





びわの葉粉末100g(鹿児島県産自然野草-農薬・化学肥料不使用)の注意点
・常温保存が可能ですが、直射日光を避けた所で保管してください。
・アミグダリンを含んでいるため大量摂取は避けたほうが良いとも言われています。
 一度に大量に食べない限り、日常でお茶や料理に使う程度には問題はありません。


原材料 :びわの葉(鹿児島県産)
内容量 :100g
生産  :鹿児島薩摩町
製造者 :久木元佳代子
賞味期限:1年

びわの葉を使用した自然療法に関しましては
あなたと健康社東城百合子さんの書籍で詳しく紹介されています。
東城百合子あなたと健康社のページはこちら。



 

企業情報

社名
かわしま屋
URL
https://kawashima-ya.jp
住所
〒208-0034 東京都武蔵村山市残堀4-17-8
資本金
10,000,000円

クラウドPBX ナイセン